2008年02月08日
やっぱ見て欲しいかもかも
ブログのタイトルを変えました。
気分一新?(w
書こうかどうしようか迷ったのですが、
やっぱり他の人にも見て欲しくて、書く事にしちゃいました。

画像を見てYaz Rockettさんの記事だと思った方ごめんなさい(^^;
今回は、いつもYazさんやYazさんの曲が使われているイベントの
素敵な動画を作られているSnumaさんです♪
上の画像をクリックすると見て欲しいPVのあるSnumaさんのBlogが見れます。
Yazさんの曲をもっといっぱいの人に聴いて欲しい!っと
「Yaz玉」なるミュージックボールまで作ってしまうほどの、
筋金入りのYaz ManiaのSnumaさん (^^)
このSnumaさんのBlog にある"PARADOX" のPV
今回は別の目的があって撮影編集されたそうなのですが、
いい感じの出来上がりになったので、急遽公開用に作られたそうです。
んでね、これがね・・・・・・むっちゃくちゃかっこいいんです!
曲にあわせたダンス選択、撮影、編集。
さすが!としか言いようがない腕とセンスなんです。
Yazさんの曲をいろんな人に聴いて欲しいように、
このPVをいろんな人に見て欲しくて、記事にしちゃいました。
Snumaさんは"仕事"としての動画撮影・編集は受け付けておられないはず
ですので、その手の依頼等のIMなどはご遠慮ください。
よろしくお願いします m(__)m 続きを読む
気分一新?(w
書こうかどうしようか迷ったのですが、
やっぱり他の人にも見て欲しくて、書く事にしちゃいました。

画像を見てYaz Rockettさんの記事だと思った方ごめんなさい(^^;
今回は、いつもYazさんやYazさんの曲が使われているイベントの
素敵な動画を作られているSnumaさんです♪
上の画像をクリックすると見て欲しいPVのあるSnumaさんのBlogが見れます。
Yazさんの曲をもっといっぱいの人に聴いて欲しい!っと
「Yaz玉」なるミュージックボールまで作ってしまうほどの、
筋金入りのYaz ManiaのSnumaさん (^^)
このSnumaさんのBlog にある"PARADOX" のPV
今回は別の目的があって撮影編集されたそうなのですが、
いい感じの出来上がりになったので、急遽公開用に作られたそうです。
んでね、これがね・・・・・・むっちゃくちゃかっこいいんです!
曲にあわせたダンス選択、撮影、編集。
さすが!としか言いようがない腕とセンスなんです。
Yazさんの曲をいろんな人に聴いて欲しいように、
このPVをいろんな人に見て欲しくて、記事にしちゃいました。
Snumaさんは"仕事"としての動画撮影・編集は受け付けておられないはず
ですので、その手の依頼等のIMなどはご遠慮ください。
よろしくお願いします m(__)m 続きを読む
Posted by Towa at
04:26
│Comments(1)
2008年01月21日
白虎 = BYAKKO SIM =

街に呼ばれてここにきました
人にひかれてここに住みつきました
音楽と混沌 白とオレンジ そしてバベルの塔
街も人も時間もゆったりと流れる街、白虎
「経営」という面では問題があったのかもしれない
けど白虎のボス(管理人)は住んでいる人をとても大事にする人で
白虎という街をこよなく愛していました
住人が「みんなで集まってしゃべれるようなトコが欲しいなぁ」と言えば
でわでわ〜っと海辺にさっそくカフェを作り
せっかくの街だからと雨をしのつかせ、クリスマスには雪を降らせ
どうせならと街全体に雪化粧をほどこし
みんなが驚くような、喜ぶような物を手に入れては
こっそり置いてみんなの反応にドキドキしたり
そんな彼だから、この街に住みました
楽しい、ゆったりした時間をもらいました
友達の助けを借りて、白虎の思い出は今、私の手の中に
だれがどんな風に白虎を変えていってもなくならない
大切な思いで
だから、だいじょうぶ
おつかれさまでした
迷惑をかけどおしでごめん
また一緒に、いろいろ楽しもうね
Posted by Towa at
03:58
│Comments(0)
2007年12月12日
Techno x Elektro = ?


その答えは?
聴きに来てください♪
Yaz Rockett NMR "GENESIS OSCILLATOR REPRISE"
12/13th (木) 22:30 start @TECHNOPOLIS TOKIO
Yaz Rockett、舞台を変えての登場です。
初めてのSIMでのパフォーマンスなので、
今回は新曲を中心に短めに行こうとしているらしいです。
(短めになんて、できるのかなぁ? ( ̄▽ ̄) ニヤ)
テクノ、ハウス、トランス、YMO、80’s....
これらの言葉にちろっとでも反応してしまう人は
気に入る事請け合いです♪
ぜひぜひ、おいでませ〜(^^)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さてさて、今回ライブが行われるTECHNOPOLIS TOKIO SIM。
オープン当初、「Yazさんが好きそうな(名前の)SIMだなぁ」って
思ったので、名前だけはよく覚えていたのですが、
「80’s MUSIC・ファッション等、
面白そうな物であればSHOP、事務所に限らず大歓迎!」
「皆様にこよなく愛していただける、オシャレで面白い街をつくるため、
そんなコンセプトに共感していただける方と創りあげて行きたい」
というコンセプトで作られているそうで、ぶらぶら散歩していると
スタイリッシュなお店の並ぶ表通り、80年代を彷彿させる裏町。
楽しい街ができあがりつつあるみたいで、見ていても楽しいですね。



一番手前の見切れているのが今回のYazさんの小屋です。
夕方にした方が風景がよく見えるんだけど、
私の中で「この街=夜」のイメージがあるので、あえて夜で撮りました。
Yazさんの小屋のすぐお隣はパーティクル屋さんのようで
先日来た時は炎がぼーぼー言ってたけど、今回は薔薇が湧きまくってました。
(薔薇風呂とかに使ったら良さそう〜♪)
DrumはDiscordという店のItemCamp。Lucky Chair もあったなぁ。



裏町にある懐かしのゲーム喫茶、SS撮り忘れちゃった(><)
そしてビルの最上階にあるディスコ!!!
80年代ですね〜(やべ。もしかして自爆してる?(w )
SS撮ってて気がついたけど、このディスコに行く道・・・。
透明で素敵だけど、下からスカート覗けまくりなんじゃ(^^;)
お立ち台ありの広いフロア、2階にはVIP席。
営業はやっぱり週末なのかな?



モール以外の場所で流れている、このSIMのテーマソングは
オーナーさんの自作だそうです。
YMOと80’sが大好きというオーナー toyohitoさん(^^)
SIMONDSがとりもつ縁?(w で、この間少しの時間ですが
楽しいおしゃべりをさせていただきました。
ご自身DJをされるそうで、AZABUにあるクラブでたまにやられるとか。
ここTECHNOPOLIS TOKIOではやらないのかな?
店舗用地もビル内テナントもまだまだ空きがあるようでした。
どちらももう少しうまると、もっと楽しいオシャレな街になりそう♪
さぁ、みんな! (^▽^)
TECHNOPOLIS TOKIOでYazさんと握手!!
※地球の未来にご奉仕するにゃん!ショーは11月で終了しました
応援、ありがとうございました。
(すいません、嘘です ^^;)
Posted by Towa at
00:45
│Comments(2)
2007年12月04日
Oxy's Dresses
この間、Search窓のeventを眺めていたらプラネタリウムの文字が目に止まりました。
行ってみると以前に来た事のある場所で、バージョンアップした様子。
ぼーっと見てたらベンチに座ってる、すんげー大人っぽい女の人に声をかけられました。
「そのドレス、もしかしてOxyの?」「そです〜」「私もあそこのドレス好きなの」
そのあと彼女のお友達が来たので、私はそそくさ〜っと退席(w
(ファッションの話を英語でって、私には無理ぢゃーー @@;)
と、いきなりな場所で会った知らない人が、私の最近お気にのお店のファンと知って
気を良くしたのでそのお店の紹介です(^^)
Oxy's Dresses [Grand Store] LINC ISLAND (129,127,79)

このお店に行ったのもSerach窓のEventがきっかけでした。
時刻順に並んでいるイベントを、ぼーっと上から順番に見てたら、
"Oxy's Dressed Grand Store....."の説明の所にgreat texture うんたらかんたらの表記。
行ってみてまず、このディスプレイ(=マネキン)が気に入りました。
着た感じがパネルよりもずっとわかりやすい!
(このマネキン、ぐるん、ぐるん、って右に左に回転してみせています)

ドレスはどれも素敵で、けど高くて(^^;)
それに着ていく場所もないしなぁっと他の物をみていたら、
なんとオーナーさんに会っちゃいました♪
あんまり私がずーーーーーーーっと見ているもので
「良かったら、着たらどんな感じになるのか着てみせましょうか?どれでも着ますよ」
と、申し出てくれました(@@=)
「いやぁ、自分にどれならあうかなって財布と相談しているところだから(^^;)」
ってしどろもどろに伝えたら、お店のグループに入れてくれました。
(日替わりで商品1点のディスカウントがあったりと、毎日のようにニュースが来てます♪)

実際、ドレスを着て行くようなトコ・事は最近ないし、どちらかと言うと普段着が欲しい(^^;)
SLはなぜかみじかーいスカートかながーいスカートの物が多くて、ひざ上が少ないけど
できたらそれくらいの丈のがいいなぁ。。。寒いから長袖ならなおいいな...
なんて考えてたらつい最近、長袖シリーズが発売になりました(^▽^)
左の写真のピンクのがそれです。色は確か全部で5色くらいあったかな?
ぐるぐる迷ってたらタイムリーにその中の1つがOne Day Discountに!
さっそく買って着ています♪
裾丈もだけど、スカートの開き具合とかもいい感じ〜。
ドレスは確か200〜600〜、私が買ったのやミニの等は150〜(のはず ^^;)
他にも安めにして売ってるものや、おみやげ用の靴つめあわせ、
ジュエリー等が置いてあります。 続きを読む
行ってみると以前に来た事のある場所で、バージョンアップした様子。
ぼーっと見てたらベンチに座ってる、すんげー大人っぽい女の人に声をかけられました。
「そのドレス、もしかしてOxyの?」「そです〜」「私もあそこのドレス好きなの」
そのあと彼女のお友達が来たので、私はそそくさ〜っと退席(w
(ファッションの話を英語でって、私には無理ぢゃーー @@;)
と、いきなりな場所で会った知らない人が、私の最近お気にのお店のファンと知って
気を良くしたのでそのお店の紹介です(^^)
Oxy's Dresses [Grand Store] LINC ISLAND (129,127,79)

このお店に行ったのもSerach窓のEventがきっかけでした。
時刻順に並んでいるイベントを、ぼーっと上から順番に見てたら、
"Oxy's Dressed Grand Store....."の説明の所にgreat texture うんたらかんたらの表記。
行ってみてまず、このディスプレイ(=マネキン)が気に入りました。
着た感じがパネルよりもずっとわかりやすい!
(このマネキン、ぐるん、ぐるん、って右に左に回転してみせています)


ドレスはどれも素敵で、けど高くて(^^;)
それに着ていく場所もないしなぁっと他の物をみていたら、
なんとオーナーさんに会っちゃいました♪
あんまり私がずーーーーーーーっと見ているもので
「良かったら、着たらどんな感じになるのか着てみせましょうか?どれでも着ますよ」
と、申し出てくれました(@@=)
「いやぁ、自分にどれならあうかなって財布と相談しているところだから(^^;)」
ってしどろもどろに伝えたら、お店のグループに入れてくれました。
(日替わりで商品1点のディスカウントがあったりと、毎日のようにニュースが来てます♪)


実際、ドレスを着て行くようなトコ・事は最近ないし、どちらかと言うと普段着が欲しい(^^;)
SLはなぜかみじかーいスカートかながーいスカートの物が多くて、ひざ上が少ないけど
できたらそれくらいの丈のがいいなぁ。。。寒いから長袖ならなおいいな...
なんて考えてたらつい最近、長袖シリーズが発売になりました(^▽^)
左の写真のピンクのがそれです。色は確か全部で5色くらいあったかな?
ぐるぐる迷ってたらタイムリーにその中の1つがOne Day Discountに!
さっそく買って着ています♪
裾丈もだけど、スカートの開き具合とかもいい感じ〜。
ドレスは確か200〜600〜、私が買ったのやミニの等は150〜(のはず ^^;)
他にも安めにして売ってるものや、おみやげ用の靴つめあわせ、
ジュエリー等が置いてあります。 続きを読む
Posted by Towa at
04:29
│Comments(0)
2007年11月26日
Elektronik Nachtmusik

NMR 8th "Genesis Oscillator" by Yaz Rockett
(上のSSは大好きなImagination Skyの時のもの)
先週は『入れない〜」「TPできない〜」「重い〜」てな週で
行われるかどうか、無事にできるかどうか、すっげー心配しちゃいました。
結果は記録更新のぶっちゃげ含む8時間!(w

今回も新曲あり!
RLかーなり忙しいはずなのに(^^;)すごい。
すごいっていうか、好きなんだなぁ♪

重さのため音飛びがけっこうあったけど
それでも新曲はどれもいい感じでした。
和風テイスト入った「Sliced Silence」はかなりツボ♪
新たに女性コーラス入れた「Instant Sorrow」もすげーかっこよかった♪
今回も「指圧の心は父心〜」とばかりにツボを押されまくりました(w

翌日誕生日&入籍のKonpさんへピアノプレイのプレゼントもありました。
聴いてて涙でてきちゃった (^^=)
音とか音楽って不思議。
見えないし触れないし色もないし匂いもないし。
あれだよね
『浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし』
って感じ。
なのに感じるし残るし力あるし十人十色に個性が出るし。
風みたい?

今回はぷろてじぇさん・ふぁみりあさん姉妹が特別にドラム担当!
向かって左のシンセドラムがふぁみりあさん、右のドラムがぷろてじぇさん。
二人へのご褒美は○○○の名曲Yazバージョン(?)でした♪
ふぁみりあさんはこの日、風邪を薬でねじ伏せての参加。
ぶっちゃげラストまでいらしてたけど、だいじょぶだったかな(@@;)
お身体、ご自愛くださいませね〜〜〜。

アンコール2曲やって Snumaさん追悼(笑 ←うそうそ ^^;)NMR8th第一部終了。
休憩をはさんで80’s Go−Go!な2部へと突入〜♪
あいかわらずのナイスナンバーご機嫌選曲に、
けっこうな時間になっても20人以上いたり(w
翌日お休みだから、こうなったら記録に挑戦しちゃえ!
っとさらにさらに踊ってると〜・・・・・。


あり?いま、なんか聞こえなかった?
嫁さまが寝られたそうで、Yazさんがひっそりとジャンプのフレーズ弾いちゃったり
「さよなら」を弾き語りしちゃったり!!!
私、「秋の気配」聴いてからずっとオフコースファンなんだけどー
マジ良かった!すっげーいい!! (@@)
次回は「ワインの匂い」のサビ部分よろしく(w
(だってー(^^;)「さよなら」が流れるとみんな、
世間一般的によくあるリアクション取るからさ〜(笑))
他にも色々と思いつくままに、横の嫁さまを気にしつつひっそりリサイタル。
布団スタジオのアニメ作ろうよ!なんてな話まで飛び交ってました(うけけ)
あ、SSのみかん箱はLaさんお手製♪
stomachに装着すると箱に入ったまま移動したり飛んだりできちゃう
万能みかん箱だったりします(^^)
2部にいたみんなに配ったら、やっぱりこーゆー事に(w
やっぱり音飛び、気になってたのかなぁ。。。
12月にまたやろうかな〜、みたいな事をYazさんが言ってました。
Yaz Maniaとしては嬉しい限りなんだけど
センセーも走る12月は一般家庭もそれなりに忙しい訳で。
楽しい事だけど無理はしないでねー!っと、いらぬ心配(^^;)
年が明けた正月休みに「謹賀新年子年演奏会」でも
いいんじゃないかなぁ?とか思ったりたりたり。。。。。
新曲も凝った演出もなくても、
わたいらYaz Sound をみんなで一緒に満喫できれば
それだけで幸せだしね(^▽^)
生ピ生歌生嫁さま付きで〜(w 続きを読む
Posted by Towa at
23:41
│Comments(0)
2007年11月20日
Elektronik!!
Wanna more Elektronik?
Wanna more Dance?
Come here and join!

久々に我らがYaz・RockettのLiveです♪
今回のNMRのタイトルは・・・・

今週の木曜、11月22日 22:30〜 @byakko SIM!
そんな訳で現在白虎には謎の箱が浮かんでおります(w
中はいったいどうなっているのか・・・それは当日入ってからのお楽しみ♪
最近ちょっとさっぱりさっぱりな人、なんだかもったりぐったりなあなた
stimulating & refreshing にいらっしゃい!(^^)

Don't miss it !
Wanna more Dance?
Come here and join!

久々に我らがYaz・RockettのLiveです♪
今回のNMRのタイトルは・・・・

今週の木曜、11月22日 22:30〜 @byakko SIM!
そんな訳で現在白虎には謎の箱が浮かんでおります(w
中はいったいどうなっているのか・・・それは当日入ってからのお楽しみ♪
最近ちょっとさっぱりさっぱりな人、なんだかもったりぐったりなあなた
stimulating & refreshing にいらっしゃい!(^^)

Don't miss it !
Posted by Towa at
22:10
│Comments(0)
2007年11月05日
将棋道場!
富士通島が3SIM使ってオープン。
しかも内1個に将棋道場があると聴いて行ってきました。
(RL相方が将棋好きなもんで ^^;)
テレポで着いた所は真ん中の島。
そこから入口まで飛んで、後は歩いて道場まで。
入口はいってすぐにFujitu3のマップもありました。
将棋道場以外の2つの建物はまだまだ準備中みたい。

石畳の道を歩きながらふと視線を下に落とすと、模様だと思ってたのが違うみたい。
じーーーーーーーーーーーーーー。
これ、詰め将棋じゃん(W
(ちなみに一番最初のヤツ(だったかな?)は三手詰めだそうです<RL相方談)
写真のは2つめか3つめのヤツです。

さてさて鳥居のような入口をくぐると階段。一気に駆け上がって道場へと参ります〜。
道場の入口や窓(?)はみんな駒の形♪入ってすぐには道場内マップがあります。
そこで説明を見る為に2階へ〜をクリックすると、ぐるっと一周の道に幕が下がっていて
将棋の簡単な説明が順番に見れるようになっています。

道場のど真ん中には公開対局場。まわりにぐるっと座布団付きの観覧席があります。
その向こうには大盤解説とイス。
そのうち、大会とかプロ棋士の公開対局とかやってくれるのかな?
向かって右側には三面指し用のコーナーがあります。
このSIMは確か脳関係の機関と将棋連盟が協力しているはずだから
プロ棋士の指導とかもあるのかも・・・・かもかも?(^^;)だといいにゃ。

向かって左側には自由に対局ができるように、けっこうな数の盤が置かれています。
座ると自動的に画面(視線)が盤上になり、横には時計のオンオフ、駒の動きのオンオフ
・・・・あり?あと一個のボタンなんだっけ(^^;)まぁ、いいや(w
誰でも相手がいれば自由に対局ができるようになっています。

将棋好きな人にはけっこうニヤニヤ、エヘヘヘな場所じゃないかなぁっと思いました。
どうも、あんまりニュースにはなってないみたいな気がするけど
(mixiのニュースでは一応とりあげられてたみたい)
あそこはいいですねぇ ( ̄▽ ̄)
私は将棋やらないんで、あんまり関係ないけどね(w 続きを読む
しかも内1個に将棋道場があると聴いて行ってきました。
(RL相方が将棋好きなもんで ^^;)
テレポで着いた所は真ん中の島。
そこから入口まで飛んで、後は歩いて道場まで。
入口はいってすぐにFujitu3のマップもありました。
将棋道場以外の2つの建物はまだまだ準備中みたい。


石畳の道を歩きながらふと視線を下に落とすと、模様だと思ってたのが違うみたい。
じーーーーーーーーーーーーーー。
これ、詰め将棋じゃん(W
(ちなみに一番最初のヤツ(だったかな?)は三手詰めだそうです<RL相方談)
写真のは2つめか3つめのヤツです。


さてさて鳥居のような入口をくぐると階段。一気に駆け上がって道場へと参ります〜。
道場の入口や窓(?)はみんな駒の形♪入ってすぐには道場内マップがあります。
そこで説明を見る為に2階へ〜をクリックすると、ぐるっと一周の道に幕が下がっていて
将棋の簡単な説明が順番に見れるようになっています。



道場のど真ん中には公開対局場。まわりにぐるっと座布団付きの観覧席があります。
その向こうには大盤解説とイス。
そのうち、大会とかプロ棋士の公開対局とかやってくれるのかな?
向かって右側には三面指し用のコーナーがあります。
このSIMは確か脳関係の機関と将棋連盟が協力しているはずだから
プロ棋士の指導とかもあるのかも・・・・かもかも?(^^;)だといいにゃ。



向かって左側には自由に対局ができるように、けっこうな数の盤が置かれています。
座ると自動的に画面(視線)が盤上になり、横には時計のオンオフ、駒の動きのオンオフ
・・・・あり?あと一個のボタンなんだっけ(^^;)まぁ、いいや(w
誰でも相手がいれば自由に対局ができるようになっています。


将棋好きな人にはけっこうニヤニヤ、エヘヘヘな場所じゃないかなぁっと思いました。
どうも、あんまりニュースにはなってないみたいな気がするけど
(mixiのニュースでは一応とりあげられてたみたい)
あそこはいいですねぇ ( ̄▽ ̄)
私は将棋やらないんで、あんまり関係ないけどね(w 続きを読む
Posted by Towa at
23:03
│Comments(2)
2007年10月25日
2007年10月14日
空飛ぶくじら
友達の家にお呼ばれして行った時に、庭の一部である海(の底)を見せてもらいました。
亀がいーぱい!魚もいーぱい!岩もいーぱい!(だが、岩や海藻はまだ足りないらしい)
そこで「亀いいねー」って話から、今度一匹買って、家の空中を泳がせようかなーっと……
思ったところまではまともだったのですが(^^;)
実は私はじんべえ君(ジンベエザメ)も大好き♪
「家が広ければ、じんべえ君を空中で泳がすんだけどねぇ」と言ったらば
そこまで大きな売り物の魚を見たことがない、と友達。
ふむ・・・・・・・・。
ウィキペディアを見たらジンベエザメは英語でWhale Shark(なんか、まんまだ(笑))
外国の人はクジラがだーい好きだから、どっかには作った物好きがいるにちまいないっ!
SearchにWhaleとSharkを入れて、片っ端から行きましたさ。
んで、まず見つけたのが左はしのSSの。(今回めんどいので店・住所はパス)
ここはすごく広くて扱う品も多岐に渡っています。
中には真ん中のSSみたく記念写真を撮れるところも(w
同じ施設内にはクリックすると海底遊歩道(トンネル)を歩ける場所もありました
↑これ、一番左のSS

次に行ったところには残念ながらクジラはありませんでした。。。。が!
これ、欲しー!!(><)って思った物が2つ。
1つは左のSSのコルクボード。100L$台なのですんごく迷います(^^;)
これ、クリックしてメモやslurlや画像をコルクボードにはっつけておけるんです。
2つ目はSkeemer。350L$します(・・;)
お店の外にご自由にお乗りください的なシステムがあるのですが、なんか面白いの♪
実はこれ、店内に唯一あるラッキーチェアの賞品なんです。
狙いましたともさ・・・・1時間か2時間か、忘れたけど(T_T)Tだけ来なかった<文字
また、そのうちのぞきに行ってみようと思ってます。
2階にはカスタマイズ水槽っていうのかな?
水槽や台に使う木の種類と入れる砂の種類一覧があって
中にはハート形水槽とかも置いてあって面白かったです。

最期のところも敷地はすっごく広かったですね。
けど、品物数はっていうと・・・そんなには無いかな?
庭とか海岸ものは別の島にまとめて置いてあって、
そこまで海底遊歩道でも行けるようになってます。
クジラは最初の所より、多分ここのが大きいかな?
砂浜におっきいヤシの実を使ったブランコがあるので乗ってみたら、
「横」にけっこう大きく揺れて面白かった〜。

結果としてじんべえ君は見つかりませんでした。
見つかったクジラも高くてとてもとても、財布から逆に手が引っ込む状態でした(^^;)
それでもおみやげがあったり、欲しい物ができたり、いろいろと面白かったかな。
誰か口をたまにぐわあああああ〜って開けながら、
ゆーたり泳ぐジンベエ君・・・・・作らないかなぁ。
亀がいーぱい!魚もいーぱい!岩もいーぱい!(だが、岩や海藻はまだ足りないらしい)
そこで「亀いいねー」って話から、今度一匹買って、家の空中を泳がせようかなーっと……
思ったところまではまともだったのですが(^^;)
実は私はじんべえ君(ジンベエザメ)も大好き♪
「家が広ければ、じんべえ君を空中で泳がすんだけどねぇ」と言ったらば
そこまで大きな売り物の魚を見たことがない、と友達。
ふむ・・・・・・・・。
ウィキペディアを見たらジンベエザメは英語でWhale Shark(なんか、まんまだ(笑))
外国の人はクジラがだーい好きだから、どっかには作った物好きがいるにちまいないっ!
SearchにWhaleとSharkを入れて、片っ端から行きましたさ。
んで、まず見つけたのが左はしのSSの。(今回めんどいので店・住所はパス)
ここはすごく広くて扱う品も多岐に渡っています。
中には真ん中のSSみたく記念写真を撮れるところも(w
同じ施設内にはクリックすると海底遊歩道(トンネル)を歩ける場所もありました
↑これ、一番左のSS



次に行ったところには残念ながらクジラはありませんでした。。。。が!
これ、欲しー!!(><)って思った物が2つ。
1つは左のSSのコルクボード。100L$台なのですんごく迷います(^^;)
これ、クリックしてメモやslurlや画像をコルクボードにはっつけておけるんです。
2つ目はSkeemer。350L$します(・・;)
お店の外にご自由にお乗りください的なシステムがあるのですが、なんか面白いの♪
実はこれ、店内に唯一あるラッキーチェアの賞品なんです。
狙いましたともさ・・・・1時間か2時間か、忘れたけど(T_T)Tだけ来なかった<文字
また、そのうちのぞきに行ってみようと思ってます。
2階にはカスタマイズ水槽っていうのかな?
水槽や台に使う木の種類と入れる砂の種類一覧があって
中にはハート形水槽とかも置いてあって面白かったです。



最期のところも敷地はすっごく広かったですね。
けど、品物数はっていうと・・・そんなには無いかな?
庭とか海岸ものは別の島にまとめて置いてあって、
そこまで海底遊歩道でも行けるようになってます。
クジラは最初の所より、多分ここのが大きいかな?
砂浜におっきいヤシの実を使ったブランコがあるので乗ってみたら、
「横」にけっこう大きく揺れて面白かった〜。


結果としてじんべえ君は見つかりませんでした。
見つかったクジラも高くてとてもとても、財布から逆に手が引っ込む状態でした(^^;)
それでもおみやげがあったり、欲しい物ができたり、いろいろと面白かったかな。
誰か口をたまにぐわあああああ〜って開けながら、
ゆーたり泳ぐジンベエ君・・・・・作らないかなぁ。
Posted by Towa at
22:29
│Comments(0)
2007年10月02日
Yaz Rockett

Revenge と 暫定的終末と、SSがそれなりにあるけど、いらないかな。
レポートだか感想だかわかんない文章も、いらないね (^^)
YazさんのDJ、始まった頃は80年代の曲を中心にしたもので、
70年代・80年代好きな私はゴキゲンで踊ってました。
選曲がまた私の好みとツボにばっちりとはまっていて、
似た曲好き者同士だにゃ〜♪と、YazさんのDJをそりゃぁ楽しみにしていました。
何回目だったかな、SL24の準備にみんなが入っていた頃、
Yazさんが「自作の曲があるんだけど、かけてもいいかな?」って。
Sure thing! ですがね〜(^^) みんなの是を受けて流された曲、
ASUKAのみんなは一発で気に入っちゃって、
GPのメインテーマにしようよ!てな話まで出てきました。
その後、Yazさんがみんなに聴かせてくれる自作曲が少しっつ増えていき
正式にDJタイトル(って言うのかな?)もつき、
毎週木曜に開催される事になりました
《Noir Musique Revue》
Yazさんて人はボスのtactさんに同じく、
人を驚かせたい、喜ばせたい、楽しませたい、という気持ちをすごく持っていて
NMRは毎回、趣向を凝らしたものとなり、素敵な夜を私たちに過ごさせてくれました。
一人で演出・セッティング・MC・各種操作そして演奏。今宵この時のためだけに。
多分、週の大半を費やされていたのではないかと思います。
NMRになってから、1部は80年代の中でもテーマを決めた感じの選曲
2部はYazさんのオリジナル、3部はおまけ状態で限界まで80年代ぶっとーし。
今日は何時までーって決めてても、結局は2時3時まで行われてたり(笑)
2部でかかるYazさんの曲もだんだんと増えていき、
みんなもそれぞれにお気に入りの曲ができたりとしていました。
RL事情から10月以降はインできる時間が減るので、
今までのように毎週NMRを行う事が不可能になる。
暫定的終末はYazさんの曲のみで行われる事になりました。
「(自作の曲のみで)やってもいいと思う?」
事前に数人に聴いていたYazさん。相変わらず気遣いの人です(^^)
Yazさんの曲は80年代選曲と同じく、
音、メロディー、アレンジ、どれも私のツボにもろはまり。
私は即答状態でYes!と答えていたと思います。
「(DJではなく)Liveっていうと不思議なんだけど人が集まるねぇ」
暫定的終末には50人近くの人がYazさんのLiveに集まりました。
Liveの数日前から一人で黙々と用意された One Night Club。
すっごい素敵でした。この一夜限りなのが惜しいくらい。
照明とバックのパネルも格好良かった〜♪
まさに「当日おどろけ!」でした(笑)
のっけから「Yazさんとステージで楽器を弾き隊」のみなさんが舞台へ。
総勢10人くらい?ノリノリで演奏してました(^▽^)
Yazさんも途中からショルキー持って参戦です。
Second Lifeを始めてから作ったというYaz Originalの数々。
全部で18曲?が演奏されました。
何回目からか恒例になったYazさんの生ピソロももちろんアリアリ♪
本当に楽しくて素敵な夜でした(重くて灰色多かったのだけ残念! ^^;)
終末っていうとこれで終わりのような感じが漂っちゃいますが
第一楽章が終わっただけ。
これから第二楽章が始まる。

続きを読む
Posted by Towa at
23:05
│Comments(4)