ソラマメブログ

  
Posted by at

2007年11月26日

Elektronik Nachtmusik



NMR 8th "Genesis Oscillator" by Yaz Rockett
(上のSSは大好きなImagination Skyの時のもの)
先週は『入れない〜」「TPできない〜」「重い〜」てな週で
行われるかどうか、無事にできるかどうか、すっげー心配しちゃいました。
結果は記録更新のぶっちゃげ含む8時間!(w


今回も新曲あり!
RLかーなり忙しいはずなのに(^^;)すごい。
すごいっていうか、好きなんだなぁ♪


重さのため音飛びがけっこうあったけど
それでも新曲はどれもいい感じでした。
和風テイスト入った「Sliced Silence」はかなりツボ♪
新たに女性コーラス入れた「Instant Sorrow」もすげーかっこよかった♪
今回も「指圧の心は父心〜」とばかりにツボを押されまくりました(w


翌日誕生日&入籍のKonpさんへピアノプレイのプレゼントもありました。
聴いてて涙でてきちゃった (^^=)
音とか音楽って不思議。
見えないし触れないし色もないし匂いもないし。
あれだよね
『浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし』
って感じ。
なのに感じるし残るし力あるし十人十色に個性が出るし。
風みたい?


今回はぷろてじぇさん・ふぁみりあさん姉妹が特別にドラム担当!
向かって左のシンセドラムがふぁみりあさん、右のドラムがぷろてじぇさん。
二人へのご褒美は○○○の名曲Yazバージョン(?)でした♪
ふぁみりあさんはこの日、風邪を薬でねじ伏せての参加。
ぶっちゃげラストまでいらしてたけど、だいじょぶだったかな(@@;)
お身体、ご自愛くださいませね〜〜〜。


アンコール2曲やって Snumaさん追悼(笑 ←うそうそ ^^;)NMR8th第一部終了。
休憩をはさんで80’s Go−Go!な2部へと突入〜♪
あいかわらずのナイスナンバーご機嫌選曲に、
けっこうな時間になっても20人以上いたり(w
翌日お休みだから、こうなったら記録に挑戦しちゃえ!
っとさらにさらに踊ってると〜・・・・・。

   
あり?いま、なんか聞こえなかった?
嫁さまが寝られたそうで、Yazさんがひっそりとジャンプのフレーズ弾いちゃったり
「さよなら」を弾き語りしちゃったり!!!
私、「秋の気配」聴いてからずっとオフコースファンなんだけどー
マジ良かった!すっげーいい!! (@@)
次回は「ワインの匂い」のサビ部分よろしく(w
(だってー(^^;)「さよなら」が流れるとみんな、
  世間一般的によくあるリアクション取るからさ〜(笑))
他にも色々と思いつくままに、横の嫁さまを気にしつつひっそりリサイタル。
布団スタジオのアニメ作ろうよ!なんてな話まで飛び交ってました(うけけ)

あ、SSのみかん箱はLaさんお手製♪
stomachに装着すると箱に入ったまま移動したり飛んだりできちゃう
万能みかん箱だったりします(^^)
2部にいたみんなに配ったら、やっぱりこーゆー事に(w

やっぱり音飛び、気になってたのかなぁ。。。
12月にまたやろうかな〜、みたいな事をYazさんが言ってました。
Yaz Maniaとしては嬉しい限りなんだけど
センセーも走る12月は一般家庭もそれなりに忙しい訳で。
楽しい事だけど無理はしないでねー!っと、いらぬ心配(^^;)
年が明けた正月休みに「謹賀新年子年演奏会」でも
いいんじゃないかなぁ?とか思ったりたりたり。。。。。
新曲も凝った演出もなくても、
わたいらYaz Sound をみんなで一緒に満喫できれば
それだけで幸せだしね(^▽^)
生ピ生歌生嫁さま付きで〜(w  続きを読む

Posted by Towa at 23:41Comments(0)

2007年11月20日

Elektronik!!

Wanna more Elektronik?
Wanna more Dance?
Come here and join!



久々に我らがYaz・RockettのLiveです♪
今回のNMRのタイトルは・・・・



今週の木曜、11月22日  22:30〜 @byakko SIM!

そんな訳で現在白虎には謎の箱が浮かんでおります(w
中はいったいどうなっているのか・・・それは当日入ってからのお楽しみ♪
最近ちょっとさっぱりさっぱりな人、なんだかもったりぐったりなあなた
stimulating & refreshing にいらっしゃい!(^^)



Don't miss it !   

Posted by Towa at 22:10Comments(0)

2007年11月05日

将棋道場!

富士通島が3SIM使ってオープン。
しかも内1個に将棋道場があると聴いて行ってきました。
(RL相方が将棋好きなもんで ^^;)

テレポで着いた所は真ん中の島。
そこから入口まで飛んで、後は歩いて道場まで。
入口はいってすぐにFujitu3のマップもありました。
将棋道場以外の2つの建物はまだまだ準備中みたい。
   

石畳の道を歩きながらふと視線を下に落とすと、模様だと思ってたのが違うみたい。
じーーーーーーーーーーーーーー。
これ、詰め将棋じゃん(W
(ちなみに一番最初のヤツ(だったかな?)は三手詰めだそうです<RL相方談)
写真のは2つめか3つめのヤツです。
   

さてさて鳥居のような入口をくぐると階段。一気に駆け上がって道場へと参ります〜。
道場の入口や窓(?)はみんな駒の形♪入ってすぐには道場内マップがあります。
そこで説明を見る為に2階へ〜をクリックすると、ぐるっと一周の道に幕が下がっていて
将棋の簡単な説明が順番に見れるようになっています。
    

道場のど真ん中には公開対局場。まわりにぐるっと座布団付きの観覧席があります。
その向こうには大盤解説とイス。
そのうち、大会とかプロ棋士の公開対局とかやってくれるのかな?
向かって右側には三面指し用のコーナーがあります。
このSIMは確か脳関係の機関と将棋連盟が協力しているはずだから
プロ棋士の指導とかもあるのかも・・・・かもかも?(^^;)だといいにゃ。
    

向かって左側には自由に対局ができるように、けっこうな数の盤が置かれています。
座ると自動的に画面(視線)が盤上になり、横には時計のオンオフ、駒の動きのオンオフ
・・・・あり?あと一個のボタンなんだっけ(^^;)まぁ、いいや(w
誰でも相手がいれば自由に対局ができるようになっています。
   

将棋好きな人にはけっこうニヤニヤ、エヘヘヘな場所じゃないかなぁっと思いました。
どうも、あんまりニュースにはなってないみたいな気がするけど
(mixiのニュースでは一応とりあげられてたみたい)
あそこはいいですねぇ ( ̄▽ ̄)
私は将棋やらないんで、あんまり関係ないけどね(w  続きを読む

Posted by Towa at 23:03Comments(2)